相続が発生したら・・・
相続とは、亡くなった方の財産・負債や権利・義務などの法律的な関係が他の人に移ることです。
初めての相続
相続によって受け継ぐ人を「相続人」と呼び、亡くなった方との間に一定の身分関係がある人が「相続人」と呼ばれます。
相続は本人の意思と関係なく発生します
相続人になる人が「相続します」と宣言しようとしまいと、人が亡くなった時には自動的に相続が発生します。
ですから、もし相続する財産がマイナスの場合や、「相続をしたくない」といった場合には、相続しない事を宣言しなければなりません。
この宣言のことを「相続放棄」と言います。
相続放棄は、被相続人が亡くなったことを知った日から「3ヶ月以内」に家庭裁判所に申し立てなければ、強制的に相続させられてしまいます。
相続とは相続人本人の意思とは関係なく発生するということを知っておきましょう。
相続手続きを済ませるためには
- まずは誰が相続人なのか?
- 財産がどれだけあるのか?
- 遺言は残されているか?
- 財産をどのように分けるか?
- 相続税は発生するのか?
ここまでを済ませて初めて、銀行や法務局に手続にいけるのです。
相続が完了するまでの手続は非常に多く、かつ面倒でとても複雑な手続を踏まなくてはなりません。
途中に間違いがあればすべてやり直しになってしまうことだってあります。
相続をスムーズに終わらせる為にも、このサイトを活用して正しい手順で手続きしてください。
相続手続を熟知している方は、専門家以外にはいません
相続にはたくさんのその他事務手続が必要です。
人が亡くなった後、残された方が処理しなければならないその他事務手続きは、想像以上にたくさんあります。
銀行や郵便局の口座は、解約しなければなりませんし、不動産や株の名義も変更しなければなりません。
自動車保険や火災保険、公共料金、携帯電話やNHKの名義もそうです。
このように、相続発生後にしなければならない事務手続きは、思っているよりもたくさんあると知っておきましょう。
この手続をすべて終わらせた時に初めて、相続が完了したと言えるでしょう。